Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

「量子コンピュータというデバイスと量子アプリケーションをつなぐソフトウエアが量子OSです。古典コンピュータにおけるOSのようなシステムソフトの役割にとどまらず、ミドルウェアぐらいまでを含む概念と位置付けています。」(佐藤)「その量子OSの構成要素の一つがシャトリング量子ビットです。シャトリング量子ビットは、量子演算中に生ずるエラーや目的外の相互作用の抑制を狙ったもので、量子コンピュータの大規模化のための技術として期待されています。」(宮本)

未来のコンピュータとして期待される「量子コンピュータ」。その実現方法についてはさまざまな研究開発が行われ、多くの国や企業がしのぎを削る分野ですが、株式会社日立製作所(以下、日立)では、半導体技術を用いたシリコン量子コンピュータの開発を手掛けています。そうした中で、シリコン量子コンピュータの大規模化に向けて、日立は、大規模化の課題解決につながる「シャトリング量子ビット方式」という技術の開発を行っています。これらの研究を推進する研究開発グループのソフトウェア開発メンバーの二人、佐藤直人リーダ主任研究員と宮本篤志主任研究員の両名に、大規模なシリコン量子コンピュータの実用化に向けたソフトウェア面の研究成果や、デバイスとアプリケーションをつなぐ「量子オペレーティングシステム(以下、量子OS)」の考え方を尋ねました。

Read More

This article is a sponsored article by
''.